TRAINING
教育体制
新入社員教育のほか、その後も社内教育、社外教育をすることで、一人一人の成長を力強くサポートします。
自身が所属する課に関する学習機会はもちろん、それ以外の課の技術的な要素を学習する機会もあり、幅広い知識・経験を獲得する場があります。自身で学びたいことを会社に提案できるのも当社の特徴の一つです。
最初はわからないことだらけでも大丈夫です。教育機会がみなさんのスキル向上をサポートします。
入社時
新入社員研修
4週間の研修で、
社会人として出発できる
教養・基礎技術を学習
入社1年目~
社外・外部講師研修
3D-CADの使用方法など、
各部署で必要とされる
技術を習得
入社3年目
社内勉強会
先輩社員が、社内の
技術を伝授。
部署外のことも幅広く
学習できるチャンス!
入社4年目~
自身で
学習機会を発掘
勉強したいことをみつけ、
会社に提案することで、
学習機会を獲得
入社10年目~
海外研修
(一部のみ)
アウディなど
欧州自動車メーカーの
工場視察、展示会訪問で
視野を拡大
新入社員教育
2週間の講義と、2週間の複数部署でのOJTの計4週間で行われます。2週間の講義では、社会人としてのマナー講習から、社内の基礎技術についての学習、論理的思考法など、社会人として、そして当社の社員としてスタートできるようイチから学習します。最初はわからないことが多くあるかもしれませんが、誰もが通る道です。先輩社員が優しく教えます。
その後、複数の部署でOJTを行い、実際の仕事がどんなものであるか体験しながら、仕事への理解を深めてもらいます。
すべての研修が終了後、本人の希望についてヒヤリングを行い、意向・能力をふまえて配属が決定します。
社外・外部講師研修
所属する課で必要となる技能・知識について学習する機会があります。
2019年に実施された社外・外部講師研修の例
3D-CAD
CATIA基礎教育
シーケンサ、GOT入門(三菱電機)
産業用ロボット業務特別教育
IoTによる設備自動化ライン構築の極意(安川電機)
金属熱処理
油圧の基礎とトラブルシューティング
幾何公差設計法(GD&T)
旋盤加工技術
トヨタ生産方式
新任監督者教育
自動車工学基礎講座
グローバルモビリティにおける人事税務の実務(KPMG)
社内勉強会
入社後3年前後の時に、社内技術全般について学習する機会があります。当社ではこれをGE(ゼネラルエンジニア)教育と呼称しており、自身が所属する課に関することだけではなく、社内全般の技術を理解することで幅広い技術的知識・経験を身につけることができます。この貴重な機会を利用して、技術者としてのステップを一段あげてほしいと考えております。
自身で学習機会を発掘
当社では会社側が用意する教育機会以外にも、各人が学習したいと思った教育について、会社側に提案することができる制度があります。入社4年目にもなると、今後の仕事において何をすべきか、それにあたり、自分に何が足りないかが見えています。その際、この制度をぜひ利用してみてください。もちろん、研修費用は全額会社負担であり、研修中も給与が支払われます。
海外研修(一部のみ)
定期的にアウディなど欧州自動車メーカーの工場視察や、各種機械・部品メーカーが出展する海外展示会への訪問機会があります。海外にも目を向けることで、視野を広げてほしいという思いから行っています。
その他にも、アメリカの機械メーカーが主催する勉強会(アメリカ開催、日本語通訳有り)に参加することもあります。ただし海外研修に参加できるのは、本人の希望、考課(評価)も踏まえての一部の社員のみが対象となります。